白い平屋の暮らし

白い平屋を建てて断熱気密リカバリーとキャンプとDIYしてます。後悔ポイントは1つもないですが改善ポイントはたくさんあります。

おじさんが秩父 琴平丘陵の尾根道をトレッキングした

おじさんです。

埼玉県は秩父にある 琴平丘陵 をハァハァ(*´Д`)しながらトレッキングしてきました。

最高気温26℃、最低6℃、降水確率0%のトレッキング日和です。

今回は歩きながら撮影した写真を意味もなく載せようと思います。よろしくお願いします。

西武鉄道で行くハイキングコース24選

https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/ippan/kotohira_map.pdf

羊山公園までは舗装された道を進みます

稲荷神社

羊山園

羊山公園の看板

芝桜の丘辺りには屋台が立ち並ぶ

芝桜の丘行ってみてもよかったかもしれません

風情ある建物の傍にある電線横の小さな道を進みます

琴平ハイキングコースの目印が随所にあるので助かります。

琴平ハイキングコースの目印

お地蔵様の服かわいいです。

山の神様

熊出没注意の看板が多くありました。

まさか、ね。。と油断していると危険ですね。熊よけ鈴は必須と思います。

どしたん

祠でしょうか

ツツジが綺麗でした。

蜂が飛び回っていて小学生の時に刺されたのを思い出しました

巨大な岩を超えるための鉄製階段を上ると、再建秩父修験堂に辿り着きます。

再建秩父修験堂

かつて秩父修験の行者達が邪心を捨て行を積んだことについて記載されています。

修験堂の傍にある観音菩薩座像

トレッキングも終盤、岩井堂へ到着しました。

断崖の上に江戸中期に建てられた懸崖舞台造りの観音堂は、京都のミニ清水寺と呼ばれているようです。

ミニ清水寺の岩井堂

屋根の辺りで蜂がブンブンしていて耳がぞわぞわしました

裏に岩洞があり、幾つかミニ観音等が祀られています。

岩井堂の裏手にある岩洞

ミニ清水寺の所以が分かります

標高は高いところで400m程度です

丘陵が終わると、大渕寺の裏手に到着します。

秩父の踏切は良い雰囲気を醸しています

踏切の中にツバメの巣がありました

なぜかツバメを激写しました

ア〇中向けの自販機があり、一番搾り3リットル2000円で販売されていました。一瞬買おうかと思いましたが、手持ちがこれより少ないので諦めました。

影森駅から御花畑駅へ電車で乗り継いだ後、西武秩父駅へ徒歩で向かいます。駅員さんがパチッと切符を切るタイプの駅かと思いきや(岡山の実家はそうでした)PASMOに対応していたので驚きました。

御花畑駅は登山客でごった返していました。

御花畑駅前にあるラーメン よこ田で貝出しそばをいただきました。これじゃなくて折角なので駅前にある立ち食いの山菜そば(うどん)を食べればよかったなと思ってしまいました。

御花畑駅から西武秩父駅までの間に採れたて筍(3つで500円)とわらび(200円)がさりげなく売っていたので買ってしまいました。

西武鉄道駅で出発2分前に特急券を購入し、西武001系電車特急ラビューで帰りました。

本日はおよそ15km を 20000歩で歩き、700kcal ほど消費したようです。


行き違う登山者の8割くらいは挨拶してくれて治安の良さを感じました。

熊は見かけませんでしたがガサガサ怪しげな音が草むらから聞こえたりしたので身震いしたのを覚えています。

秩父、良かったです。おやすみなさい。